関西協会のサイトで順位決定方式を確認しました。残念ですが4位以下が確定のようですね。※私の読み違いでしたらご容赦ください。
https://rugby-kansai.or.jp/wp-content/uploads/2025/09/2025kdA_point.pdf
結果的にボーナスポイントを1点も取れなかったのが響きました。
これから、おそらく立関摂近との4位争いになりますが、気を緩めることなく何とか確保してほしいものです。
大変失礼しました。
関学v.s.同志社(34-21)の関学勝ち点が4だと思って話していましたが実際は勝ち点5でしたね。
(当該校間にて勝ち点4で並ぶことを前提で話していました。)
残念ですが、というかどっちにしても選手権は無いものと思っていたので、来年以降に期待しましょう。
にょろにょろ様
こちらこそ、結果的に指摘するような書き込みになってしまい恐縮です。
昨日は解説の藤島さんが珍しく同志社の事を高く評価しておられました。
今シーズンのAクラス入りと来年の選手権出場に向けて期待が高まりますね。
ご教示ありがとうございます
関学、近大、同志社が勝ち点19 で並ぶ可能性は
ありませんか?
現実味はともかく、数字上の話です…
>>関学、近大、同志社が勝ち点19で並ぶ可能性はありませんか?
勝ち点19で並ぶ可能性はあるのですが、次の順位判定で、当該チーム間での勝ち点で関学が5で同志社は4なので既に関学より下回っているため同志社4位以下となります。
(最初、私は関学v.s.同志社戦の関学勝ち点が4だと思っていたので、関学・近大・同志社が勝ち点4で並んで、得失点差での判定になると思っていた…ので可能性ありとしていたのですが、実は関学の勝ち点は5なので同志社3位の可能性は無くなりました。)
にょろにょろさん ありがとうございます
理解できました
勝ち点で3校並んだとしても
同志社は当該校(関学、近大)との対戦を終えているので
勝ち点の上積みできなく4点で確定。
関学は現時点で5点。
ということですね…
ともあれ、残り全勝ですね!