永山さん、大島君主将の新体制になって今シーズンへの期待を感じる春のこれまでの試合の集大成であり、また夏合宿に向けての課題を見つける通過点でもあり、秋からのリーグ戦への試金石になる試合かと思います。
中谷君が代表合宿から復帰し、丹羽君がバックスで先発、慶音君は対摂南さんに続いてフロントローは今回も故障者の影響でしょうかね。勝ち負けも大切ですが、それよりも今まで積み重ねてきたことを十二分に発揮して内容をより大切にしてほしいと思います。
関学さんは昨シーズン、京産さんを破った実力を持っています。関西、近畿さんも着実に強くなっている感じがします。天理さんは残念なこと起こってしまいましたが、関西リーグ全体では対抗げ戦グループにかなり拮抗しているのではと期待しています。
各試合結果
同志社vs慶応 47-44(6月8日)
青学vs慶応 28-24(6月15日)
関学vs青学 73-19(6月8日)
今シーズンの関学はどうなのでしょうか?
上の試合スコアだけ見れば、同志社よりも強そうです。
今週末の試合で同志社が勝たなければ、秋の関西リーグのてっぺんも見えてきませんね。
43-19で勝ちましたね。
トライ数で、7-3。
スコア的にはまずまずでしょうか。
今日は、ライブ配信もないので肝心の内容がわかりません。
どなたか観戦記をお願いできましたらありがたいです。
特にスクラム。

観戦記です。というよりも、田辺訪問記になってしまいました。こんな感じです。
上嶋くんの独走が何回もあったこと。
10番と15番のタッチキックが正確で非常に距離を稼げたこと。
全体的に攻めてた。よかったです。一言言えばゴールライン前課題があったこと。
モールで3回トライしたのを見れたこと。
近くで見れたので、選手の息づかいが聞こえ、一生懸命取り組んでいることがわかり感動したこと。
1つ歳上のゼミの先輩が来ていることがっわたったのですが、見つけられなかったこと。
田中くんと上嶋くんの声かけがよく聞こえてきたこと。東の伝統かな?
20年前に手に入れた紺グレジャージもどきを来ていったのですが、他誰も着ておらず、スタンドのサポーターの風景も変わったなあって思ったこと。
会場をあとにしたとき、出口で中谷選手が来場者に挨拶していて、頑張ってくださいと声をかけたら、ありがとうございます❗️って入ってくれたこと。
春に真剣な試合を見れて感動できたこと。
相手13番が素晴らしい走りをしており、上嶋君と秋の試合でどんな戦いをしてくれるか、今から楽しみができたこと。
私が4回生の時に出来た田辺校舎に久しぶりにこれたこと。
当日他にも女子サッカー部テニス部の試合を見れたこと。野球部、陸上部の練習を見れたのもよかったこと。
何か今年頑張っているので、また見に行きたいと思えたこと!
でした!

観戦記、訪問記ありがとうございます。
上嶋君は、今年随分成長しましたね。







今年はこまめにいろんな情報発信が行われているので好感が持てます。
気持ちよく応援ができるチームですので即、寄付をしました。




私も寄付しました。戦う姿を継続的に見ながら、寄付を重ねるか決めます。
現金な態度かもしれませんが、それがファンとしての正しい立ち位置かと思っています。



ホームページでの報告に加えて御礼のハガキも頂きました。
私は新島襄が同志社設立に向けグレース教会で演説した際に老農夫が帰りの旅費「2ドル」を寄付してくれたことで始まった大学のOBですのでまた次も寄付しようと思います。
明日の摂南戦ですが、なんと林慶音君が3番です。
林道成君が4番。
昨日、関西協会にそうありまして、間違いかと思っていましたが、先ほど、公式ホームページで確認しました。
果たしてスクラムはどうでしょうか?
ところで、この試合のライブ配信はありませんかね。
是非、勝利して関学戦にも勝ってください!

中谷選手、日本代表候補合宿に選ばれました。
大学生では明治のフルバックの選手と2人のみ。
素直に、おめでとう!

https://www.justrugby.jp/check-it-out/2025/06/10/6090


今シーズンは上嶋くんがよいですね。がんがん体を当てに行って、力強い。決定力もある。これは楽しみ。



この3年ぐらいファーストジャージからエンプレムが無くなったのは何故ですかね。同志社ぐらいですよね、なんか寂しくないですかね。
対慶応戦での勝利
ただ、ただそれだけで、嬉しいのです
くしくも、今日、早明戦があったようで
大学選手権準決勝で、夢の4校対戦があれば
最高ですが
一大イベントになるのかも
それもこれも叶えるには、紺グレの奮起を願うしかありません
かなえて欲しいものです
今年は、期待が膨らんでいます
お役に立てるならばと、記念事業にて寄付も致しました
紺グレの復活を願っております

もちろん、課題もありますが、まず勝ち切れたことが収穫でしょう。大島主将のコンンバージョンは素晴らしい精度、再現性ですね。
全体として、規律を高めていくことが、ディフェンスはもちろん、チーム力を高めることにつながると思います。


https://www.youtube.com/live/nx0SmRDElPM?si=5BuVSRsTz_IZEEId
現在、最初から、見れてます。
ずっと見れるのかな?