「今年から4年生は必死にラグビーと向き合ってきたと思うけど、京産大の4年間には追いつかなかった。そこが最後の30分になった」
今年からなのですね。これから、3年やれば、追いつけるか。
元に戻らないように頑張ってほしい。
その上で、規定の⑤までをクリアすれば3位の可能性も
ゼロではないと思えるんですが…
認識間違っていますか?
数字上の可能性まさに、その可能性を言ってしまうと、同志社の現状での順位は最高4位、最低8位です。
残り3試合、ボーナス点なく連敗すると勝ち点4で最下位となります。
スポニチは辛口です。
「これで1勝3敗。残り3試合で入れ替え戦回避は最重要課題となる。」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2025/10/27/kiji/20251027s00044000071000c.html?page=1
昭和のファン
2025/10/27(Mon) 22:44 No.675
関西協会のサイトで順位決定方式を確認しました。残念ですが4位以下が確定のようですね。※私の読み違いでしたらご容赦ください。
https://rugby-kansai.or.jp/wp-content/uploads/2025/09/2025kdA_point.pdf
結果的にボーナスポイントを1点も取れなかったのが響きました。
これから、おそらく立関摂近との4位争いになりますが、気を緩めることなく何とか確保してほしいものです。
大変失礼しました。関学v.s.同志社(34-21)の関学勝ち点が4だと思って話していましたが実際は勝ち点5でしたね。
(当該校間にて勝ち点4で並ぶことを前提で話していました。)
残念ですが、というかどっちにしても選手権は無いものと思っていたので、来年以降に期待しましょう。
にょろにょろ
2025/10/27(Mon) 11:47 No.666
にょろにょろ様こちらこそ、結果的に指摘するような書き込みになってしまい恐縮です。
昨日は解説の藤島さんが珍しく同志社の事を高く評価しておられました。
今シーズンのAクラス入りと来年の選手権出場に向けて期待が高まりますね。
83年文卒東京在住
2025/10/27(Mon) 13:27 No.667
ご教示ありがとうございます関学、近大、同志社が勝ち点19 で並ぶ可能性は
ありませんか?
現実味はともかく、数字上の話です…
3位以上の可能性
2025/10/27(Mon) 18:47 No.668
>>関学、近大、同志社が勝ち点19で並ぶ可能性はありませんか?勝ち点19で並ぶ可能性はあるのですが、次の順位判定で、当該チーム間での勝ち点で関学が5で同志社は4なので既に関学より下回っているため同志社4位以下となります。
(最初、私は関学v.s.同志社戦の関学勝ち点が4だと思っていたので、関学・近大・同志社が勝ち点4で並んで、得失点差での判定になると思っていた…ので可能性ありとしていたのですが、実は関学の勝ち点は5なので同志社3位の可能性は無くなりました。)
にょろにょろ
2025/10/27(Mon) 20:32 No.672
にょろにょろさん ありがとうございます理解できました
勝ち点で3校並んだとしても
同志社は当該校(関学、近大)との対戦を終えているので
勝ち点の上積みできなく4点で確定。
関学は現時点で5点。
ということですね…
ともあれ、残り全勝ですね!
3位以上の可能性
2025/10/27(Mon) 22:24 No.674
田村一博/Just RUGBYのXより
「10月26日、帝京大に18-14と勝った筑波大は、前戦で早大に13-39と敗れ、自分たちの接点基準では日本一に到達できないと気づく。その後、より強度の高い練習に取り組んだ。最後、31フェーズの猛攻を守り切れたのはその結果。写真は低く刺さる高橋佑太朗主将」
https://x.com/harupipipi2005/status/1982692947251568743
同志社は、8位→6位→4位が射程圏内、と年を追うごとに成長しています。
選手権出場は、来年度の現実的な目標でしょう。そのためにも、今年は是が非でも4位を勝ち取って、来年にバトンを渡してもらいたい。
ここから3連勝!行きましょう!(昨日は、よく頑張った。)
昨日より強く、精度の高いタックルが出来るように練習して下さい。
3★
2025/10/27(Mon) 20:27 No.671
数字上、完全に消滅したのですか?
関学が大差全敗。同志社が大差全勝でも?
何点差以内とか…の要件を満たしても?
同志社が残り全試合をボーナス点付きの勝ち点5で全勝することが前提。・関学が天理、京産、近大の全試合を勝ち点0で敗戦。
・近大が関学の他に、天理or京産のどちらかに勝利。(1試合は勝ち点4で、もう1試合は勝ち点5での勝利。)
・関学、近大、同志社が勝ち点19で並び、かつ当該校間の得失点差で同志社がトップになる。
この条件を同時に満たせば、3位になりますが、う~ん、どうでしょう…
にょろにょろ
2025/10/26(Sun) 23:43 No.662
前半終了 D14-21K すごくよいです。よくやってます。充分満足です!
よくやりました。練習してきたのが分かります。
Dラグ最高
2025/10/26(Sun) 15:45 No.656
改革1年目としては十分だと思います。ただ、今年は大島キャプテンを中心にタレントが多い年なので、今年こそはもあります。
選手権は無くなったのかもしれませんが、最後まで勝ちにこだわってほしいです。
今年のチームは本当に素晴らしい、久々に応援したくなります。
豊中
2025/10/26(Sun) 22:09 No.659
健闘した方ではないでしょうかね。色々とご意見はあるかと思いますが、後半中盤あたりまで相手の圧力に屈することなく試合を作ったという点では。
惜しむらくは、
後半7点差に追い上げて、更に京産陣に攻めこんだ際、立て続けに大事な所でラインアウトでミスして形勢逆転されたこと(これが痛かった…)、
そしてスタミナ切れ?のためか、前半激しいタックルで止めていたナブラギなど留学生を後半の終盤は簡単に突破されるようになり、立て続けにトライを許したこと。
やはり最後は地力の差がでてしまった気がします。
ただ少し荒削りな所があるけど、雨天の悪条件でも度々ビッグゲインする上嶋選手も見るべきものがあるし、ファイアラガ選手などスピードランナー揃えているのでリーグ後半戦は期待がもてるかな。
次節の摂南戦ではぜひ暴れまわってほしいですね…
にょろにょろ
2025/10/26(Sun) 22:09 No.660
後半の出だしで大変に盛り上がり、今日は行けるかと思いましたが、結果はご存知の通り。
残念ながらこれで4位以下が確定しました。
今日の試合、ファンとしては楽しめた部分が多いにあるのでよかったのですが、
選手におかれましては、接戦した部分だけを切り取って良い試合
だったと総括せずに、1年後の対戦に向けて、反省を次年度に
繋げてもらいたいです。
とはいえ、選手の皆様、お疲れ様でした。
同志社大学26-49京都産業大学
今期の大学選手権の日程が発表されました。
まだリーグ戦中盤で少し早い発表ですが、念の為、準々決勝までの関西チームの日程を以下に示します。
[3回戦]
12/14(日)
・関西3位ー(九州代表・東海代表の勝者) /花園
・関西2位ー対抗戦5位 /花園
[準々決勝]
12/20(土)
・対抗戦1位ー(関西3位・九州東海代表の勝者)
/秩父宮
・リーグ戦1位ー(関西2位・対抗戦5位の勝者)
/ヤンマースタジアム長居
・関西1位ー(対抗戦3位・リーグ戦3位の勝者)
/ヤンマースタジアム長居
選手権のシードや組み合わせは例年と全く同じ。関西勢初戦で、花園での試合が復活し、去年のような遠方での試合会場にならなくて良かった。(今回はしっかり会場スケジュール管理できてたみたい。因みに、決勝戦は従来どおり国立競技場で実施されます。)
豊中