昨日の日体大戦は、もう少し圧倒して欲しかったです。
実質的なメンバー構成は、Aチームの前半がA、後半がB。
Bチームの前半がC、後半がD。と言ったところでしょう。
Aの前半のスコアが14.-7だから、相手チームには申し訳ないが今シーズンの戦績から言って、あと二つ以上はトライを取って欲しかったですね。
明後日の法政戦に期待しましょう。
◆菅平高原で行われた練習試合結果
・8月14日(木)
○筑波大31-22明治大
○帝京大107-0関西大
・8月17日(日)
○帝京大35-17早稲田大
○明治大80-19天理大 ※40分×3本
○関西大36-31大東文化大
○摂南大47-19法政大
○関西学院大78-15 日本大
○近畿大54-24青山学院大
今年は、本当にそれこそ矢継ぎ早にハード面ソフト面ともに改革、変化がありますね。
つい最近も、「PLAYER」や「BAND」のアプリが導入されて早速ダウンロードして使ってみました。
良いですよどちらも。
こうした改革に伴って肝心のチーム力も是非どんどん上がってほしいです。




ダウンロードの仕方は、公式ホームページに掲載されています。
私も、なかなかダウンロード出来ず戸惑いましたが。



(メンバーになるか迷ってます。)


https://download-files.wixmp.com/ugd/a88e1a_87ab2c54d8a74ed8af2786b10d3367cf.pdf?token=eyJhbGciOiJIUzI1NiIsInR5cCI6IkpXVCJ9.eyJpc3MiOiJ1cm46YXBwOmU2NjYzMGU3MTRmMDQ5MGFhZWExZjE0OWIzYjY5ZTMyIiwic3ViIjoidXJuOmFwcDplNjY2MzBlNzE0ZjA0OTBhYWVhMWYxNDliM2I2OWUzMiIsImF1ZCI6WyJ1cm46c2VydmljZTpmaWxlLmRvd25sb2FkIl0sImlhdCI6MTc1NTMwMDUyNSwiZXhwIjoxNzU1MzM2NTM1LCJqdGkiOiI1MTk4MWFmNC02MzdlLTQzODktOTA3Yy03M2Y2ZjJlNzU1MzkiLCJvYmoiOltbeyJwYXRoIjoiL3VnZC9hODhlMWFfODdhYjJjNTRkOGE3NGVkOGFmMjc4NmIxMGQzMzY3Y2YucGRmIn1dXSwiZGlzIjp7ImZpbGVuYW1lIjoiOC4xNnZzXHU3YjUxXHU2Y2UyXHU1OTI3XHU1YjY2Qy5wZGYiLCJ0eXBlIjoiYXR0YWNobWVudCJ9fQ.MEVHLzdSrkOtKL-m-T1wExebCZIOA_5QMKqVma9RXjI
本日の筑波戦Cのメンバーが公式ホームページとインスタにアップされました。
また、青学戦Cも。
春シーズンでの怪我のメンバーも復帰しています。
筑波は、先日の菅平明治戦でA、Bともに勝っています。
楽しみです。
いよいよ始まりました。が、ファンサイトはどこも閑散としていますね。10年前以前なら現地からの報告が一つや二つはあったかと思いますが、どこもなし。オールドファンがそろそろしんどくなってきたかもです。もちろん小生もオールドファンで、再来年にはフルタイムは引退の世代(平尾誠二さん世代)ですが、菅平まで運転するというと家族に止められる始末。
今年は永山監督が精力的に動かれて春先から希望を見出しています。折しも、大島主将ら逸材の揃う世代のラストイヤー。意識も高い様子が発信からも伺えます。
わずかな寄付くらいしかできませんが、平尾さんら同窓生の活躍を同じ会社で見てきた者として、これからも応援を続けます。秋のシーズンで応援できることを楽しみに。京産や立命館を撃破してくれることを。
夏合宿の案内がありました。皆さんで寄付しましょう。
https://www.doshisha-rugby.com/post/%E3%80%902025%E5%B9%B4%E5%BA%A6-%E5%A4%8F%E5%90%88%E5%AE%BF%EF%BC%88%E8%8F%85%E5%B9%B3%E5%90%88%E5%AE%BF%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%91

https://www.doshisha-rugby.com/post/%E3%80%902025%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%A4%8F%E5%90%88%E5%AE%BF%E3%81%AE%E5%B7%AE%E3%81%97%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%80%91


そろそろ関西地区の大学リーグもセ・リーグとパ・リーグように分別したほうがチーム数も増えていいかなと思っています。今のままでは大阪産業大学や龍谷大学や大阪教育大学などが苦しいまま年月が流れて衰退しないか心配になるばかりですね。同志社大学は長年の良きライバルの関西大学や関西学院大学の他に摂南大学や大阪体育大学などと公式戦を積み重ねていけたらいいかなと思っています。
同志社の選手が、日本代表で活躍する姿を見たいですね。土田さんも、それを望んでるはず。中谷くん、丹羽くん 頑張って!
来週末の日本新薬戦で春シーズンも終了。
その試合がどんなメンバーかはわかりませんが、怪我の選手の状態が気になります。
FWで、
笛木君、三輪君、谷井君、長島君、荒川君、山田君、吉田君、舩井君
BKで、
森岡君、岩本君、上嶋君、村岡君、隅田君、
などなど、最近出場していないレギュラークラスのメンバーだけでも
結構な数です。
ここは是非、じっくりコンディションを整えて菅平の夏合宿に臨んでください。
結局、関西の1位は、京産大に勝った 立命館になりましたね。
その立命館に勝ったのは、同志社で、現時点では、飛び抜けた
大学はなくて、関西は、横一線に近い感じがしますね‼️
秋に向けて、これからの頑張り💪に期待ですね‼️

早稲田大学36-35帝京大学



二月から学生達も練習したと思いますが、昨年からの積み重ねが不足してますし、相手も練習してるという現実もあります。八月、九月は、夏合宿、暑い田辺でよく走って、当たって、タックル練習して、スクラムを数多く組んで、実りの秋になる事を期待します。上嶋君は反省して、タックル、チャージ、ハイパントキャッチ、ディフェンスでサボらないコースをしっかりと走りスペースを潰す作業をする等、地味なプレイを出来るようになって下さい。私は、上嶋君より桃田君の方がチームの為に地味なプレイで貢献するように感じます。チームが、上嶋君含めた選手達が、秋には変身・変態して成長している事を期待します。

